76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

各校の状況といたしましては、地域のボランティアの方が危険箇所に立って見守ったり、児童たち一緒に歩いてくださったりしている学校が14校、まちづくり協議会等の組織で体制をつくって協力してくださっている学校が7校、学校からの働きかけやPTA活動として見守り活動を実施している学校が5校あります。合計が15校を超えるのは、これらの方法を組み合わせて行っている学校があるためです。

阿賀町議会 2022-09-07 09月07日-02号

施設すぐそばの僅かな面積の杉林は、木にロープがかけられたりとそれなりに児童たちの工夫の遊び場となっています。しかし、問題はそこ以外の杉林です。全体的に過密状態で、JR側線路側のスペースでは昼間でも林の中が薄暗い状況です。昨年も、施設近辺熊騒動がありました。実際に、あの中に熊が潜んでいても見えにくい状況です。今はイノシシ、猿、熊が頻繁に出没する状況です。事故があってからでは手後れです。 

燕市議会 2021-09-09 09月09日-一般質問-03号

今後児童たちには、見学を通して社会教育に役立ててもらいたいと思いますが、伺います。  大項目3、「終活」ガイドについて。中項目も同様です。①、先月父が数えで93歳で亡くなりました。親が突然亡くなると、家族はいろんな手続等でてんてこ舞いであります。私は、そういう事務手続が大の苦手でありますから、現在途方に暮れています。

燕市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-02号

それと、3点目、またこういったコロナの影響で行事も含めて変則的な授業学校生活で、こういったものが個々の生徒児童たちに最終的に学力格差というものをもたらすおそれがあるのかどうか、またその兆候が見られるのかどうか、子供たちの取組についてからそういったものがうかがえるかどうかお聞かせ願いたいと思います。  

妙高市議会 2020-06-11 06月11日-02号

何よりも新井南小学校児童たち国際交流という本当実体験の場、いわゆる本物教育の場を失ったわけでございますので、とても残念に思う気持ちがあるだろうと推察いたします。昨年の11月ですかね、私スイスに、グリンデルワルト村とツェルマット村を中学生13人を連れて訪問いたしました。そのときに、彼らのホームステイ先、これは同年代の子供のいる地域の御家庭だったんですね。

妙高市議会 2019-12-06 12月06日-03号

彼らからは、それをどうのこうのって言えるような条件、状況にないということを認識した上で、その児童たちが今どういう状態にいるから、先ほども言いましたけれども、その子供本人が、一人一人が、その子の将来を見据えた形で何が必要なのかということを見出せるような、そういうシステム、そういう対応をしていかなきゃいけない。

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第1分科会−10月10日-02号

完成した地域安全マップは,東区内小学校6校から30作品が新潟県地域安全マップコンテストに出品されて県知事賞を受賞したほか,4作品が入賞し,高い評価を受けたことは,児童たちの大変な励みになったと感じています。  次の区政振興費は,区役所庁舎電気室の部品の破損による修繕工事を行ったものです。  

新潟市議会 2019-06-20 令和 元年 6月定例会本会議-06月20日-03号

また,野鳥の会の方たち鳥類標識調査を行っており,鳥類生息地や,渡り鳥の移動の中継地としても大変多くの野鳥が訪れる重要な場所でもあり,近隣の小学校でも,児童たち授業で自然と触れ合い,命の大切さや自然の大切さを学んでいます。私も子供のころより,近所の友人や家族一緒松林の散策やウオーキングに活用させていただきましたが,近年は松林の風景が随分変わってきていることを感じています。  

五泉市議会 2019-06-14 06月14日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

教育委員会学校教育課長伊藤順子君) この不登校傾向児童たちが行けるときに保健室へ行ったり、あいている会議室へ行ったりしておりますので、その子によっても回数が違ったりしておりますので、その数字というものは出ておりません。 ◆3番(桑原一憲君) それでは、先ほどの小学生と中学生の人数はお聞きしましたけど、そのパーセントというのは何%ぐらいになるんでしょうか。

見附市議会 2019-03-07 03月07日-一般質問-03号

真面目な今町小学校児童たちは、先生に言われたとおりに、川のようになった膝まである雨水の中を登校します。冠水は20から30センチくらいになるので、軽自動車はマフラーに水が入るので、車庫から車が数台出せません状況にもなります。かつ、普通自動車でも通行に困難を生じます。さらに、この下水道と排水路に連結した幾つかの路面排水路は逆流し、そして越流し、多く家先まで浸水します。

妙高市議会 2018-12-06 12月06日-02号

これがフレンドスクールがこれまで続いてきた大きな要因だったと、背中を保護者児童たちが後押しをしてくれたというふうに思っています。   私は、ちょっと疑問に思っていたのは、実際子供たち中学校に進学して、本当にフレンドスクールで培った力が生きているのかどうかといったところの部分が実は疑問だったんです。

柏崎市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会議(第16回会議 9月11日)

各社報道によれば、公園で30分ほど昆虫採集をした後、児童たち教室に戻って、教室で休憩していました。ところが、この休憩中に意識を失い、救急車で搬送されましたが、亡くなってしまいました。この教室エアコンはなく、扇風機が4台設置されていただけとのことです。暑いさなかに、公園に出かけた判断も問題になっていますが、教室エアコンがあったら助かった可能性があるということも指摘されています。

三条市議会 2018-07-12 平成30年総務文教常任委員協議会( 7月12日)

○(馬場博文委員) 児童たちはそうかもしれないですけど、外部を歩いている人たちがそれをわからずに歩いていて、もしここで地震が起きてブロック塀が倒れて死んだらやっぱり三条市の責任になるわけですから、外側のところもある程度――ここは建築基準法に反しているブロック塀なので、絶対に近づかないでくださいとかで入れないように、今地震が起きるかもしれないので、早急に対応してもらいたいと思います。

胎内市議会 2018-06-27 06月27日-03号

いつも何か取り上げられると、市立の今のこっちのほうの学校はわかりますけれども、本当に今中条小学校中学校生徒たちは、児童たちは一生懸命頑張ってやっているのです。こういう人たち子供の芽を摘まないように、ぜひ子供たちをもっともっと協力していっていただきたいと思います。  以上で終わります。ありがとうございました。 ○議長(森田幸衛君) 以上で佐藤武志議員の質問を終わります。  

五泉市議会 2018-02-26 02月26日-一般質問-02号

ロータリーみたいにうまくいかないということで、本当雪が降雪のときにですね、やわらかい雪の状況でしかできないようなことをちょっと聞きますけれども、そのパワーということに関してはですね、ただそのレンタルの除雪機でできるわけですから、降り始めからもうずっとやっていけばですね、氷になるような状況にはもうならないような除雪そのものができるわけなんで、そういったことを考えますと、いつも見ているんですけれどもね、児童たち

妙高市議会 2017-09-07 09月07日-03号

以前の旧校舎では校内にプールは設置されていましたので、体育授業はもちろんのこと、児童たちが大好きな夏休みでのプール開放もありました。それは、教師、保護者監視のもとです。建てかえ、改築に当たり、保護者との話し合いでプールの設置はしないことと決定されました。理由はプール開放での監視業務と聞いています。ですから、新井小学校にはプールはありません。体育水泳授業水夢ランドを利用しています。

新発田市議会 2017-06-20 平成29年 6月20日社会文教常任委員会−06月20日-01号

委員川崎孝一) 小学校中学校もそうなんですけども、非常に少子化で、生徒児童たちが少なくなってきているということで、学校教育の中のスポーツ、要するに放課後のクラブ活動ですか、これがなかなか思うように、例えば加治川中学校なんかバスケットボールクラブはもう廃止したとか、そういうところで、子供たちが、生徒たちが集まらなくて、スポーツクラブのチームもつくれないというふうな状況が全国にあるんですね。